もう30代も後半なので、健康に気遣い始めております。
▽健康革命?
今年の自分の中での健康革命は、朝ごはんとして納豆ご飯+ヨーグルト+バナナ+みかん+味噌汁をとり始めたことです!
腸に善玉菌を増やす発酵食品をふんだんにもりこみ、かつ、善玉菌の餌になるという水溶性食物繊維のみかん加えて、腸内環境の爆発的な改善を期待しています。
納豆はタンパク質なので、タンパク質不足もカバーできて一石二鳥です。
▽最高の体調
というわけで、その腸内環境改善のきっかけになった本の読書記録です。今年初めの方に読みました。
今年冊目:2
本のタイトル:最高の体調
アクションプラン:
・朝ごはんを変える(上記参照)
メモ:
・ロンドン大学の研究によると(4500人を10年追跡)発酵食品をとる人ほど心疾患や糖尿病の罹患率が低く、早期死亡率も低い
・カルフォルニア大学の研究によると、発酵食品をとることで脳の活動も活発になり、感情や注意力に関わる機能に向上がみられた。発酵食品により健康だけでなく、なんと脳機能も向上するので、ひいては生産性が向上→時間短縮→ストレス低減→さらに生産性向上の好循環が生まれるのでは!(わーるど私見)
以上