ビジネススキル 【要約#38】「LISTEN―知性豊かで創造力がある人になれる」 人の話を聞きましょうってことで「LISTEN」です。 「どうしてこの人は人の話を聞かないんだろう?」 そう思ったことはありませんか? この本の筆者は「ニューヨーク・タイムズ」を中心に活躍するジャー... 2022.09.30 ビジネススキル
経営戦略 【要約#37】「ビジョナリー・カンパニーZERO」 「エネルギッシュに取り組まなくなった瞬間に、あなたは有能なリーダーではなくなる」 「自分の体と心と精神を、維持しよう。運動し、気晴らしをし、おもしろい人たちと会話しよう」 そんなことが今回が読んだ「ビジョナリー... 2022.09.29 経営戦略
その他 【要約#36】別冊NHK100分de名著 読書の学校 若松英輔 特別授業『自分の感受性くらい』 たまには趣向を変えまして。詩でも読もうかと。 慌ただしく過ぎゆく日常にさらされて、乾いてしまった心に潤いを与えねば。 そんな状態の私にぴったりのタイトル「自分の感受性くらい」が目に留まったので手に取った次第でご... 2022.09.27 その他
人材マネジメント 【要約#35】「なぜ部下とうまくいかないのか」 「人は成人してからも死ぬまで一生成長することができる」という「成人の成長」にスポットライトを当てた本でございました。 一般的には、成人してから人間の成長は止まってしまうという考えもありますので、これは勇気の出る話です。 ... 2022.09.26 人材マネジメント
心身パフォーマンス 【要約#34】「神モチベーション」やる気を最大化する方法!? 「モチベーションは今や最も希少な経営資源になりつつある」とは山口周さんの言葉ですが、 仕事でも個人的な目標でも、モチベーションの維持って本当に難しいですよね、、、 第一、世の中は便利になり続けているはずなのに、... 2022.09.25 心身パフォーマンス
人材マネジメント 【要約#33】「無知の技法」知識を振りかざすのはやめよう!? 仕事繁忙期につき2週間ほどブログお休みしておりました。会計士の業務は会計監査がこの時期集中しているので忙しくなります。 忙しい時ほど勉強するという言葉を聞いたことがありますが、個人的には半分真実、半分誤りという実感です。 ... 2022.09.24 人材マネジメント
その他 【要約#32】「つれづれなる数学日記」数学って面白い!? 「数学の解説をする文章を書いてたら不意に理解が訪れて「互いに素!」と叫んじゃった」 そんな生活を送る数学ライター&ブロガー、鯵(あじ)坂もっちょさんの著書です。 私は、東京芸術大学を受験した(受験だけ笑... 2022.09.23 その他
歴史・哲学・宗教 【要約#31】「夜と霧」生きる意味とは? 言わずと知れた「夜と霧」です。 ナチス・ドイツ政権下で、生存率1%とも言われるアウシュビッツを含む複数の強制収容所に収容され、生還した、心理学者のヴィクトール・E・フランクルさんの著書です。 凄惨な収容所の話な... 2022.09.22 歴史・哲学・宗教
歴史・哲学・宗教 【要約#30】「指揮官の決断 満州とアッツの将軍樋口季一郎」リーダーとしての決断力!? 皆さんは、戦時中にナチスドイツの迫害から東、東へと逃げてきたユダヤ人を、当時の満州で受け入れ、助けた日本人がいることをご存知ですか? 当時の日本は長引く日中戦争の和平交渉をドイツに依頼しており、ユダヤ人を迫害するドイツの国策... 2022.09.21 歴史・哲学・宗教
歴史・哲学・宗教 【要約#29】「飲茶の「最強!」のニーチェ」神がいなくても生きていける!? 哲学、宗教、歴史をテーマに読書していたところ、哲学者ニーチェが面白そうだと思いまして、バキ×哲学のイノベーションによりめちゃめちゃ読みやすかった「最強の哲学入門」でお世話になった飲茶さんの本を手に取りました。 飲茶さんがおっ... 2022.09.20 歴史・哲学・宗教