経営戦略 【要約#12】「ビジネスモデル見るだけノート」手っ取り早くビジネスモデル? 今回の本はビジネスモデルの自分の中のストックを手軽に仕入れておくために読みました。各ビジネスモデルが見開き2ページに一つ、ポップな絵でわかりやすく示されているので、ビジネス知識がなくても読みやすいです。 何冊目:12 本のタイ... 2022.08.31 経営戦略
マーケティング 【要約#11】「ゴミ人間」マーケティング最前線? 本のタイトル:ゴミ人間 西野亮廣 アクションプラン: ・困っている人、支援を必要としている人がどこにいるのか、アンテナを張って探すため、ダイヤモンド・エコノミスト、東洋経済などの週刊誌も読む。→人のためになるお金の調達と投資を... 2022.08.30 マーケティング
ファイナンス 【要約#10】「つぶれない会社のリアルな経営経理戦略」経理にできる経営者支援とは? 何冊目:10 本のタイトル:つぶれない会社のリアルな経営経理戦略 アクションプラン: ・経営者が求める数字へのアンテナの感度を高め、必要な情報を提供し、経営者の意思決定の質を高める 感想: ・経理のミッション... 2022.08.29 ファイナンス
マーケティング 【要約#9】「ザ・コピーライティング」売れる広告とは? 何冊目:9 本のタイトル:ザ・コピーライティング ジョンケープルス著 アクションプラン:広告のアイディアを作る際は以下に留意して作成する 感想: ・見出しには以下四つを組み合わせると効果的 1.得になること ... 2022.08.28 マーケティング
経営戦略 【要約#8】「孫子」歴史を生き抜いた戦略の本質とは? 8冊目は戦略の教科書としての個展、有名すぎますね。孫子です。読んだ理由は言わずもがな、戦略を考える際の本質を身につけたいと考えたからです。 現代のマーケティングで基本としていることに通じることも書かれており、何千年も生き抜いてきた古... 2022.08.27 経営戦略
経営戦略 【要約#7】「V字回復の経営」事業再生するには? こちらの本は、かの有名なコンサル会社、ボストンコンサルティンググループの日本人第一号コンサルタントである三枝さんの、壮絶な企業再生の事実体験を小説にしたもので、登場人物や会社名等は変えてありますが基本的にノンフィクションで迫力を感じました... 2022.08.27 経営戦略
その他 【要約#6】「外国人が見つけた長寿ニッポン幸せの秘密」いきがい? 6冊目は「IKIGAI」です。邦題は「生き甲斐」ではありませんが、こちらの本、海外でベストセラーになっている国もあるようで、海外から日本の概念である生き甲斐がどう見えているのか、興味があって読みました。が、正直本の内容は生きがいについての... 2022.08.25 その他
経営戦略 【要約#5】「論語と算盤」成功も失敗も問題外? 言わずと知れた渋沢栄一の論語と算盤です。 渋沢栄一は、東京証券取引所や現みずほ銀行を始めとして、約470もの会社設立に関り、日本資本主義の父と言われていますので、その資本の部分、すなわち算盤(ソロバン)の人というイメージを抱きがちで... 2022.08.24 経営戦略
人材マネジメント 【要約#4】「君主論」(NHK100分de名著)」リーダーの決断力? 4冊目はマキャベリの君主論です。組織を束ねるリーダーになるにあたり、参考にできることがないかと思って読みました、が!このNHKブックスはマキャベリの君主論そのものに触れている部分は少ない印象でした。入門にはいいのかと思います。次は君主論本... 2022.08.23 人材マネジメント
心身パフォーマンス 【要約#3】「脳を最適化すれば能力は2倍になる」生産性を爆上げ? 生産性を高めたく、どうすればいつも頭がスッキリして活動できるようになるか学びたくて読みました。 ちょっとしたことで簡単に生産性が高まれば時間ができて、やりたいことができて、いいことずくめですよね。 というわけで3冊目で... 2022.08.22 心身パフォーマンス